会社に所属して仕事をしてきた方の中にも、「そろそろ独立して仕事をしてみたい」と考えている方がいると思います。プログラマとしての経験を積み、「この技術力があれば独立してもやっていけるだろう」と自信を持っている方もいるでしょう。しかし、会社に所属している時には営業部や技術部などの部署に分かれて仕事をし、新たな仕事の獲得は営業担当者が行っていたと思います。営業が獲得してきた仕事をこなしてきたという方が多いと思いますが、独立後はそうはいきません。
技術力があると自信を持って独立をする方の中には、「今までの経験があればすぐに仕事は入ってくるだろう」と思っている方もいると思います。しかし、「独立しました」と言ったからと言って、すぐに仕事の依頼がくるものではありません。クライアント側からすれば、独立したばかりの会社に仕事を依頼するというのは、やはりリスクがありますからね。
そのため、まずは自分で営業を行ったり、営業担当者などを採用し、営業活動を行っていくことが必要となるでしょう。独立しても、仕事が入ってこなければ会社としても成り立ちませんからね。最初から、スムーズに仕事が入ってくると思わず、少しずつ仕事を増やして行こうと考えていれば、焦ることもなくなるでしょう。今までお付合いのあるクライアントがいるのであれば、こういった場所に足を運んで営業活動をしていくことも大切です。信頼関係を築いていくことが出来れば、更なる仕事も増えてくるでしょう。